■走快:初詣でランニング2009 | 金沢中央走ろう会/編集長レポート | ||||||||||||||
|
![]() |
■『市内社寺詣ランニング』で走り初めを楽しみました。 |
![]() |
最初の尾山神社で記念撮影してから巡回します。 |
2009年の走り初めは、市内10社寺を巡る初詣でランニングです。市内の10社寺を巡り、一年の健康を祈願しながら親睦を深めます。家族連れも多く新たな仲間も増え、130名の参加で盛況のうちに開催できました。 年末から冬型の気圧配置になり、断続的な降雪の正月です。早朝はミゾレ模様でしたがランニングには支障のないものでした。道路や神社の石段には雪が残って、注意しながらのランニングです。今年は、7番目の神社が宇多須神社に代わりました。浅野川にかかる中ノ橋・梅ノ橋の2つの木造橋がコース近くにあり、風情を楽しみます。フィニッシュ会場の兼六園下『曲水宴』でぜんざいをいただきました。 尾山神社での記念写真。左に当会の旗が写っています。今回新しく制作したもので、初のお目見えです。当会の開催行事などに使用していきます。 |
【尾山神社での記念写真について】 この写真が入用な方は、例会で申し込みを受け付けます。サイズはA6判印刷です。画像データの提供は行いません。 |
■市内の社寺詣でランニング写真集 | |
日時:1月2日 7:00〜9:00 集合場所:金沢広坂合同庁舎前(金沢市広坂2丁目) コース:約8km @尾山神社〜A尾崎神社〜B市姫神社〜C金沢東別院〜D鍛治八幡神社〜E久保市乙剣宮〜F宇多須神社〜G石川護国神社〜H金沢神社〜I石浦神社〜兼六園下 |
|
コース地図を参照しながら写真集をお楽しみください。→ | |
【お断り】コース全部の社寺を撮影・掲載していません。 | |
●集合・準備体操 | |
![]() |
|
集合は合同庁舎の庇の下。白山市から参加のNさん。あけましておめでとう。 | |
![]() |
|
野村幹事長の指導で準備体操 | |
●尾山神社 | |
![]() |
|
最初は尾山神社。市街地ながら、小さな山になっています。 | |
![]() |
|
本殿。参拝後、ここで記念撮影します。 | |
![]() |
|
山門を下る。空が薄明るくなってきました。 | |
●尾崎神社〜市姫神社 | |
![]() |
![]() |
尾崎神社の参拝を済ませて記念撮影。 岩橋さん(中央)は90歳。今年も元気です。 |
|
近江町市場前の市姫神社→ |
|
●金沢東別院 | |
![]() |
|
横安江商店街を走る。 | |
![]() |
|
金沢東別院 | |
●久保市乙剣宮へ向かう | |
![]() |
|
浅野川沿いを走る。中の橋から下流を望む。 | |
●宇多須神社 | |
![]() |
|
ひがし茶屋街を走る。金沢の観光名所を通って宇多須神社に向かいます。 | |
![]() |
|
宇多須神社、今年から新しく加わりました。 | |
●梅の橋 | |
今年のF宇多須神社〜G石川護国神社へは天神橋を渡るコースです。 私は、撮影で最後尾になったことから、梅の橋に寄り道しました。 中の橋・梅の橋は木造の橋。雪景色はどうなっているか撮影するためです。早朝の浅野川の景色を楽しんでから、皆さんの後を追います。 来年(2010年)は梅の橋を渡るコースです。 |
![]() |
![]() |
|
梅の橋から下流側を望む。 | |
![]() |
|
梅の橋から上流側を望む。 | |
![]() |
|
撮影していると河原を散歩する人が。。いい雰囲気です。 | |
●石川護国神社 | |
![]() |
![]() |
広い境内で記念撮影 | |
![]() |
|
残り2つです。 | |
●金沢神社 | |
![]() |
|
10社寺の中で一番カラフルなのが金沢神社。 学問成就で、時節柄混み合っています。 ここでは昆布茶でのどを潤します。 |
![]() |
●石浦神社 | |
![]() |
|
広坂を下って石浦神社。社寺巡り最後の神社です。 | |
![]() |
![]() |
神妙にお祈りします。 | 予定の社寺をすべて参拝しました。 |
●兼六園 | |
![]() |
|
フィニッシュは兼六園。今年も健康で良い年にしたいものです。 |
編集長メモ |
昨年のコースは、E久保市乙剣宮〜F椿原天満宮〜G石川護国神社 でした。 今年は、E久保市乙剣宮〜F宇多須神社〜G石川護国神社 と変更になりました。 椿原天満宮への材木町の長いルートに代わって、東山の宇多須神社へは東茶屋街や浅野川周辺を組み込めるので、金沢の風情ある町並みを楽しむものになりました。 宇多須神社からは天神橋を渡ります。当日、走っていて、なぜ梅の橋を渡るコースにしなかったのかと疑問に思いました。天神橋ルートより楽しめそうです。寄り道して写真も撮りました。 大会後の役員会で提案。2010年は梅の橋を渡るルートになります。 |
![]() |
|HOME|写真特集|初詣ランニング:写真集| |
Copyright Kanazawa-runners.com 2009|photo album |