金沢中央走ろう会/健康ランニング:情報ボックス

あなたもマラソンが走れます

金沢中央走ろう会 代表:天野 耕兵衛

(5/6のページ)

8.10kmのタイムトライアル
 次は「私の体力ではマラソンはどのくらいのタイムで走れるか」という目途をつけてみることも大事なことです。
 見当のつけかたは次の資料です。

【表】目安となるタイムの出し方

 しかし、これでは遅すぎると思います。ただ初めての方ならばこれくらいの所に目標をおけば楽だということです。
 私は「10kmよりも20kmのタイムトライアルが確実だ」と思います。
20kmのタイムが1時間20分の人は大体3時間15分、1時間30分の人は3時間30分前後、1時間40分の人は3時間45分、1時間50分の人は4時間かかると思った方がよいでしょう。
 こういうふうにトレーニングのプログラムを組んでみたり、途中でトライアルをしてみたりするのです。
 しかし、なかなかこの通りにはいきません。それがマラソンの面白いところでもあり、難しいところでもあるのです。
 次に『フルマラソンまでの24週間トレーニング』という資料も紹介しておきます。

【表】フルマラソンまでの24週間トレーニング

=6か月でフルマラソンが走れる(ランナーズ・ブックス)より=


4ページに戻る6ページに続く


機関誌『走快』8号掲載

編集長のマラソン講座健康ランニング:情報ボックス


Copyright 2004-2018 kanazawa-runners.com