走快:マラソンに挑戦する会2018 編集長の走り撮り写真集をお楽しみください。
開催日:2018年9月17日(月/祝) マラソンに挑戦する会:写真集
掲載写真について 金沢中央走ろう会:編集長の走り撮り写真集

掲載:2018/09/24|更新:2018/xx/xx
秋の金沢。犀川河川敷コースを楽しみます。
編集長のマラソン写真集をお楽しみください。
第37回マラソンに挑戦する会
 フルマラソンを走ってみよう。会員の企画から始まったこの大会は、地元のランナーの脚試しの場として定着し、全国からの参加者も増えてきました。そして今年、37回目を迎えました。
 発着会場は県陸上競技場、秋の気配の金沢中心部犀川河川敷コースのランニングを楽しみます。申込みは742名。652名がフィニッシュラインを通過。金沢マラソンの練習に最適と、盛況な大会となりました。 
 元気に走りきったランナーの皆さん、そして役員の皆様ご苦労様でした。
写真集の編集を始めました。
 WEBサイトの開設(2004年)以来、編集長は、ランナーの皆さんと一緒に走りながら写真取材をしてきました。昨年は大会直前に帯状疱疹を発症。発着会場が県陸上競技場に代わり、大会資料の作成など準備してきましたが、当日を会場で迎えられない事態になりとても残念です。炎症は治癒しましたが帯状疱疹後神経痛に、今も悩まされています。
 今大会は、天候に恵まれました。ランナーの皆さんを追いかけて撮影します。659枚。
 早速、WEB掲載の作成に着手したいところですが、大会当日の夕方には町会連合の理事会。この一週間は行事も重なり、多忙につきパソコン作業は無しとなりました。
 石川県健民運動推進本部への報告写真を求められていることから、主要なものを整理しています。編集したものから順次掲載していきます。
【速報版:2018/09/24】写真集の制作を始めました。完成までしばらくお待ちください。
写真集 マラソンに挑戦する会2014(SS版) マラソンに挑戦する会2011(SS版)
マラソンに挑戦する会2013(SS版) マラソンに挑戦する会2010
マラソンに挑戦する会2012(SS版) マラソンに挑戦する会2009
大会写真集をシリーズで掲載しています。お楽しみください。
走快広場:大会に参加された方の感想文 完走記録(感想文)をお寄せください。

写真集目次 HOME 1:スタート 2:走快:1(上流側) 3:走快:2(下流側) 4:フィニッシュ 5:大会資料など

マラソンに挑戦する会2018写真集【2ページ】へ
会場(陸上競技場)の様子。受付〜開会式。スタート。

走快。上流側折返し(御影大橋周辺)に向かう。

走快:フィニッシュ会場
マラソンに挑戦する会2018写真集【2ページ】へ

編集長メモ
編集長のマラソン写真集をお楽しみください。
編集長の撮影の様子です。大会取材を始めて15年。初めて撮影されました。
今回は写真サイズを大きくしました。できるだけたくさん掲載する予定です。編集作業は年齢相応にユックリとなります。時々覗きに来てください。
当大会に2000年から参加。2004年から写真取材しWEB掲載を続けています。

金沢マラソン2018を楽しもう 記事=2018/09/28更新
 金沢マラソンを応援している編集長。今年もカメラを持って走りますよ。その練習の様子を紹介します。
編集長のマラソン写真集=金沢マラソン特集
 2016年大会(2回目)から10月の開催となったので、準備練習が厳しくなった。練習目標は1ヶ月前に1日42km走ができる持久力をつくること。夏場の走り込みが欠かせない。高齢者には高温時の距離走はとてもキツイ。危険な場合もある。例年は奥卯辰山サマーランの早朝ランで対応したが、今年は中止となった。
 今年は初夏から猛暑となった。ゴルフで暑熱順化するのがやっと。8月になって大雨で比較的過ごしやすい週があった。ここで1週間に3分割で42km走。疲労を抜きながら脚の筋肉痛の感触を試す。
 9月2日は10時間リレー大会。市陸上競技場のトラック。少し速めのペースで持久力と1周ごとのラップを確認する。30分走を2回。9:30の部。キロ6分ペースを試すが30℃の気温に15分で心拍数が上昇。半周(200m)歩いてからペースダウンして走る。2回目は16:30の部。気温も下がり風もあって走りやすくなった。キロ6分のペースは守れたようだ。
 9月9日CYOR大会に参加した。30kmの部。これまで撮影スタッフで、ランとMTB(自転車)で練習の一部としていたが、今回はランに絞る。最初の4kmは一眼レフカメラを持って撮影ラン。以降はコンパクトカメラに持ち替えて26km。走後に脚の疲れは感じるが筋肉痛までいかなかったことがうれしい。
 9月17日はマラソンに挑戦する会の写真撮影とコース監察の競技役員。撮影担当は私一人、73歳がガンバリます。サブフォーが維持できなくなって、近年MTBを利用している。競技場から河川敷コースまでの走路が狭いので、MTBは使えない。2km地点の高速道路橋の下にMTBを配置しておきます。好天ですが少し暑めです。ランナーの皆さんを応援しながら、気持ちよく撮影できました。コース監察で河川敷きコースを4往復、途中フィニッシュ会場の撮影に2回戻ります。ラン=2km、MTB=42kmが走行距離です。
 最初の2周、20kmまでは写真撮影が主体です。私の好きな時間帯が3〜4周目です。コース上の人数は半減、マラソン完走を目指して黙々と走る。河川敷コースならではの静かな時間が流れます。市街地マラソンでは応援もあり、それを力にかえることもありますが、走ることそのものに向き合える禅のような時間を体感できるのはこのコースの良いところです。5kmの往復コースを4回繰り返すことも環境設定の妙です。1周ごとに景色の違いを感じれれば、もう禅の境地です。自分が走っている気持ちで、ランナーを見守り、応援します。
 犀川河川敷コースを走り始めて18年。日頃の練習コースは上菊橋〜御影大橋の間を使っています。この間は芝生や土手の地面を走れます。マラソン大会はその下流側、自転車路を走ります。雰囲気が違います。それぞれの土地でこうしたランニング環境があるものです。身近に整備されたコースがあることに感謝しています。
 昨年から町会連合会の理事を担当しています。防災訓練や社会体育大会など秋の行事が始まります。この日の18時から理事会です。こうした行事対応で登山やマラソン大会などの参加が制約を受けます。練習機会が少なくなるのがツライところです。
 練習グラフをみると、これでマラソンを走れるのと寂しくなってしまう練習量だ。走力=5時間。撮影ランで5時間30分完走が目標なのですが。
 1ヶ月前となる9月末に2日間で42km走を行った。27日=20km走。21〜19℃。翌28日=22km。24〜21℃。
初日は気温も20℃前後で走りやすく、キロ6分30秒ペース。2日目は24℃、少し暑さを感じる。キロ7分ペースをキープして、前日の疲れがどこで出てくるかをみる。この気温帯でのキロ7分ペース感覚は難しい。6分20〜40秒で走ってしまう。キロ表示ごとに歩きを交えてピタリ7分に合わせる。途中、給水休憩2分を4回。時間とおりに消化できた。犀川の河川敷芝生を走るので、舗装路より負荷が大きい。キロ7分は舗装路に換算すると6分30秒ペースくらいになる。
 9月30日に当会で手取キャ二オンロードを走る行事が予定されている。金沢マラソンにそなえて30km走の練習を行うもの。台風24号が近づく予報で雨・風が心配だ。今年の台風は勢力が強い。嵐の前に自主練習で済ませよう。
【参考記事】マラニック特集→手取キャニオンロードを走る(2012)

【業務連絡】
石川県健民運動推進本部 殿
 主要なのもを見繕って掲載しました。必要な写真の番号をお知らせください。原板を提供します。
マラソンに挑戦する会2018写真集【2ページ】へ

掲載:2018/09/24|追加・更新:2018/xx/xx
写真特集マラソンに挑戦する会:写真集

Copyright Kanazawa-runners.com 2018|Photo Album2020