かなざわ市民マラソン
=金沢マラソン・プレ大会(コース案内)

金沢マラソン プレ大会 写真集:金沢市民マラソン
金沢城下町市民マラソン 競技種目は10km・3km。 2013年〜2009年大会
2014年11月9日(日)8:00スタート 2004年・2005年大会

【大会資料リンク】 【注】大会終了後、リンクが切れます。
金沢マラソン2015金沢城下町市民マラソン2014
【お知らせ:2014/09】2014年版の大会要項が市営のスポーツ施設などに配置されています。

金沢マラソン・プレ大会:コース図(案)
金沢マラソン_プレ大会:コース案
コース案は、金沢マラソンのWEBサイトより収録。
金沢市民マラソン2014:10kmコース・高低図
かなざわ市民マラソンは、今回で終了。2015年開催の金沢マラソンのプレ大会です。
@スタート会場は、金沢マラソンのスタート会場を使います。
 青天井の広場と道路。季節柄、天候が心配です。
A10kmのコースは、
 広坂通り(スタート)→広坂→兼六園下→むさし→金沢駅前→むさし→尾山→香林坊→片町→笠舞三丁目→石引一丁目→飛梅・北陸学院前→兼六坂上→石川門付近(フィニッシュ)
Bスタート〜片町までの5kmは、マラソンコースを使います。武蔵から金沢駅の往復部分は、これまでの市内大会で、なかったところです。
C片町〜フィニッシュまでの後半5kmは、市民マラソンで使用してきたコース。本多の森ホール前の通りの往復で距離を調整しています。
D10kmの距離で給水所を2ヶ所も設置。これは、本大会に備えての練習が目的のようです。
E3.3kmの部のコースは、
 広坂通り(スタート)→広坂→兼六園下→むさし→尾山→合同庁舎前→お堀通り(フィニッシュ) 

※市民マラソンや城下町ハーフマラソンでは、これまで大会案内やプログラムで、フィニッシュ会場をゴールと表記してきました。国外の参加者を意識されたのか、今回、陸連ルールとおりのフィニッシュの表示に切り替えたようです。国内のランナーの皆さんも使い方に留意されますように。
【参考記事】編集長のマラソン講座=フィニッシュとゴールを使い分けよう=

【編集長メモ】2004/11掲載。2011/08更新
かなざわ市民マラソンは、応援と撮影専門です。
 11月の中旬に行われる大会。季節がら雨天にもなりますが、天気に恵まれれば気持ちよく市中心街の走りを楽しめます。
 私が初めて金沢市民マラソンンに参加したのは1999年大会。ゴルフの競技会と重なっていることから、この回だけの参加です。
 2004年大会を下菊橋〜寺町1で応援・写真撮影しました。皆さん、この坂をシッカリ走っています。走力のある人たちが、この大会を楽しんでいることが分ります。
 2005年以降、競技場とコースの数箇所で取材撮影しています。
写真集:金沢市民マラソン

【編集長メモ】2014/07掲載。
かなざわ市民マラソンは、今回で終了。2015年開催の金沢マラソンのプレ大会です。
 大会案内のページの金沢市民マラソンの紹介は今回が最後のようです。2015年からは、市民レベルのランニング大会から全国のランナーを招いたマラソン大会に変わります。
 金沢市内の大会で、コースが頻繁に変わるのは、この大会が一番です。
 プログラムにコース高低図がないことから、毎回制作して掲載してきました。
 地元のランナーを主体にした大会なので、コースだけ示せばよかったのでしょう。編集長としては、コースの高低図はランニングをマネージメントする上で大切な情報です。楽しく走ってもらいたいとの思いで制作しています。今回もコース案が発表されましたが、高低図が無かったので制作してみました。
 スタート・フィニッシュの位置が正確に掴めてないので、ズレはあると思いますが、参考にしてください。
 これまで、寺町台地と小立野台地の2つの台地を使ったコースてしたが、今回は小立野台地ひとつです。少し楽なコースになったようですが、笠舞3から石引1が後半の難所になります。ここを上る体力を温存するのが、重要です。
写真集:金沢マラソン

|HOME|写真特集写真集:秋の百万石城下町を走る|大会ガイド|


Copyright kanazawa-runners.com|photo album 2004-2020 記事更新:2014/07