■走快:編集長のランニングライフ=楽器演奏編 | 編集長のマラソン写真集 |
練習しているフルートの記事です。 | 掲載:2012/10|更新:2017/02 |
●晴耕雨読=晴は外でスポーツ。雨天は、屋内で趣味を楽しみます。 |
編集長のランニングライフや大会・行事記事のなかで、楽器演奏に関する記事を収録しました。 |
【編集長と楽器演奏】 | ||
■いろんな趣味を楽しもう=ランニングを組み込んだ生活習慣= | ||
♪退職後の生活に音楽を組み込みたい。
ランニングそのものも楽しいものだが、身体の使い方の工夫・研究(=体幹を使った重心移動ラン)は、持久力の向上とともに、これまで親しんだスポーツや趣味にも大きな効果をあたえてくれている。 退職後の生活に運動と楽器演奏を組み込みたいと考えていた。いずれも60の手習いだ。趣味にするからにはと、2000年1月(56歳)、ジョギング教室に参加した。当時はマラソンを楽しむ自分を予想だにできなかった。持久力の回復は気力も高めてくれる。 フルートも同じ時期から習い始めた。月2回の個人レッスンを継続している。段階を踏んで演奏技術の指導が変化していく。練習すればするほど新たな課題が見つかるのが面白い。手軽に持ち運べ、サックスやクラリネットに比べ音量も大きくないので自宅で練習できるのが魅力だ。 |
●管楽器合奏会(2017年1月29日)。これも呼吸トレーニング? | |
フルート教室に通っている。月2回の個人レッスン。それに月1回の管楽器合奏会が加わる。 合奏会の開始は2014年3月。毎回1曲を仕上げるという荒業。個人レッスンにない緊張感がよい刺激になる。参加者は、回によって増減する。今回はトロンボーンのAさん、サックスのBさんが欠席。私は楽々ランニングや手取キャニオンロードなど行事が重なっても、間に合う限り参加しており、出席率は一番か。 フルートはクラリネットやサックスなどのリード楽器と違い、エネルギー効率の悪い管楽器です。背筋を伸ばし、腹式呼吸で管を鳴らす技術が大切です。この呼吸トレーニングはマラソンを始めた58歳から平行して行っている。体力維持に役立っていると思う。外目には息使いは同じように見えるが、一音一音、口腔の作り方息の当て方などに違いがあり、その技術習得も工夫と練習時間が必要で、楽器演奏もスポーツなのです。 ○例会出席300回 70歳を越してからは1日1行事を基本としている。合奏会は日曜日。事前練習もあるので、例会は欠席する。次回に出席すれば通算出席300回となる。299回の出席は12月の2週目だった。1月は初詣ラン・新年会・健康講座と会の行事は全て参加したが、例会は4回ともパス。2月も天候次第か。 私のラン練習は夕食前が基本。犀川コースで1時間半〜2時間の定速ラン(キロ6分のペース走)を行う。スポーツディは週3回。70歳ちかくなってから、週2回を目安にしている。 2013年2月の例会でダッシュ走で肉離れを経験した。以来、寒冷期の早朝ランはしないことにした。早朝にランを組むのは夏季のみ。夕方が暑い期間だ。 例会出席は顔を忘れられないため?。写真撮影が目的だ。奥卯山サマーランは私の好きなクロスカントリー走が楽しめるので毎年皆勤で、居残り練習も組んでいる。 日曜日には登山やゴルフも入るので、入会時から年間目標を24回(月2回)を目安にしている。12年在籍して300回。毎年発表される出席番付表で、追い越される状況が続いている。役員会や主要行事の欠席はほとんどない。編集長の役割は果たしている。例会出席に関しては不良(?)会員なのだろう。 |
|
2017年1月:呼吸ストレッチ=健康体力つくり講座2017:写真集の記事に掲載したもの | |
健康体力つくり講座:写真集 |
♪2015/08/12=管楽器の合奏会=楽器演奏も身体をつかうスポーツです。 | ||
今日は、音楽教室で毎月行っている合奏会の日。サックス・トロンボーン・フルートなど管楽器が中心で、時に、ギターやドラムも加わる。 私のパートはフルートです。 |
||
退職後の趣味にと、フルートを習い始めた。月2回の個人レッスンを受けて10年を数えている。 管楽器の演奏は呼吸筋を駆使するスポーツだ。自宅での練習は、ほぼ毎日、30分〜1時間。この間、楽器を構える姿勢保持も、腹筋・背筋を意識することで、体幹ランニングにつながっている。練習曲は、好きなオペラのメロディなどクラシックで、若いころに親しんだ曲をフルートにアレンジして楽しんでいる。 昨年(2014年)春から、月1回の合奏会が始まった。参加費はワンコイン(500円)だ。大会行事などが入らない限り参加している。全員で1つの曲に仕上げていくのが楽しい。曲はジャズやボサノバ系で季節に合わせたもの、M先生が編曲した楽譜が渡される。初期は、当日配布で初見演奏というもの。キー操作の難しいフレーズもあることから、1週間前にもらうようにしている。リズムもクラシック曲と違う(?)のでなかなかうまく取れないことが多い。新たなトライアルもそれなりに楽しむことにしている。 今日は9人が集まった。曲名はウェーブ(WAVE)。アントニオ・カルロス・ジョビンの作でボサノバに編曲されている。これになぜか、○○をミックスしたもの。2時間で仕上げて、この曲はおしまい。繰り返しはしない。 |
||
サマーランニング2015写真集=走快:奥卯辰山サマーランニング2015の記事に掲載したもの | ||
♪2012年9月23日(日)=大会後は、音楽教室の発表会へ直行 | ||
今日は私の通っている音楽教室の発表会。場所は金沢市民芸術村ミュージック工房。マラソン大会:会場の隣です。大会駐車場としてここに100台分をお借りしています。 VANVAN POPULAR MUSIC SCHOOL 発表会LIVE2012。33チーム、延べ200人が出演。開演は14:00、6時間を越す演奏会です。私の習うフルートの先生や仲間は、JAZZオーケストラのフルートパートを担当します。私は主にクラシック曲を楽しんでいる。楽譜をもらってはいるが、ジャズバンドに参加する気持ちは弱い。今回は応援を兼ねてビデオや写真撮影のお手伝いを約束しています。マラソン大会との掛け持ちなので、出演時刻の兼ね合いが問題です。プログラムをみると、14:10で最初の出演です。間に合うでしょうか。 最終ランナーの撮影を終えたのが14:02。後片付けを済ませて、発表会会場に向かいます。会場までは近いのですが、駐車所が満杯です。大会で借用していた一番奥はどうか。1台分の空きをみつけました。広い公園で一番長い距離を横断し、演奏会場に飛び込みます。JAZZオーケストラの演奏曲は、C Jam Blues、Caravan、ラテンメドレー。最後の曲が始まりそうです。三脚を組み立てますが間に合いそうもありません。手持ちで撮影します。今回のフルートパートは6人。音量的には他の楽器に負けてしまうのでが、なかなか聞き取れない。約6分間の撮影を終えて、14:19。 長時間の演奏会なので、開会と同時に最初の演奏が始まったとのこと。しばらくして会場の外で、先生に撮影したビデオをお見せすると、じっくりと音を確認している様子。最初の方の曲が面白かったのよ。と言われても。発表会用におめかしした先生は、少し眩しいくらいでした。 |
||
JAZZオーケストラ | フルートパート | 編集長の楽しみ方 |
走快:マラソンに挑戦する会2012=マラソンに挑戦する会2012の記事に掲載したもの | ||
|HOME|写真特集|編集長のマラソン講座|編集長のランニングライフ(趣味)| |
Copyright Kanazawa-runners.com|Photo Album 2012-2021 |