■走快:トリムランニング大会(マラソンに挑戦する会2020の代替え) | ![]() |
|
開催日:2020年9月21日(月/祝) | ![]() |
|
![]() |
編集長のマラソン写真集 | |
写真集目次 | 1:会場の様子 | 2:スタート | 3:走快:周回 | 4:フィニッシュ | 5:大会資料など |
【編集長レポート】 |
■健民トリムランニング大会 |
『マラソンに挑戦する会』。フルマラソンを走ってみよう。会員の企画から始まったこの大会は、地元のランナーの脚試しの場として定着、初期のころから全国からの参加者も交えた大会です。今年、39回目を迎えるところでしたが、年初からの肺炎ウィルスの世界的な蔓延で、東京マラソンは一般参加者抜きで開催、夏の東京オリンピックも1年延期、地元の金沢マラソンも中止という、全世界的に一般参加型のスポーツ大会が全く開催されていないという異常事態が続いています。 こうした中、陸上競技連盟から大会開催のためのガイドラインが示されたことで、規模を縮小し感染防止に配慮した大会を開催する工夫が始まっています。 |
![]() |
健民トリムマラソン2020=県陸上康競技場。=事務局長のIさんと= |
■『マラソンに挑戦する会』は、金沢マラソンの練習の場として最適です。 |
●石川県のマラソン事情とマラソンに挑戦する会 最近のマラソンブームにのって、近年に新設された石川県内開催の能登和倉マラソン(3月)・加賀健勝マラソン(4月)と春の大会が盛況になってきました。秋の大会がないことから、秋の開催を検討しました。 5月3日の大会として親しまれてきました『マラソンに挑戦する会』を、2012年大会(31回)から秋の大会に変更。9月23日に開催していたトリムマラソン大会を『マラソンに挑戦する会』として、当会主催の距離大会を一本化しました。 2015年秋、金沢マラソン・富山マラソンが初開催を迎えました。当大会は、それに先立って、42.195kmを経験する、まさにマラソンに挑戦しようという練習の場として利用できます。1ヶ月前に30km以上を走っておくことで、マラソン完走に大きく近づけます。 2015年大会は、富山マラソンの新設もあり、富山県からの参加者が多くなっています。また東京から金沢マラソンの下見を兼ねての参加もありました。 金沢市の中心部を流れる犀川河川敷は季節や景色の変化を楽しめるコースです。30km以上のマラソン練習には、給水等の支援が不可欠です。ランナーに必要な給食は現役ランナーが選んだものです。ビッグ大大会では趣向をこらしても、全てのランナーが口にできません。ここではそういうことはありません。バナナや柑橘類をどのタイミングで摂るかも工夫してみましょう。 当大会は、会員のボランティアによる手作りの大会運営をしています。その気になれば誰でもマラソンに挑戦できることを目標に、地域のランナーの皆さんと一緒に『ゆっくり、長く走ること』を楽しんでいただける場を提供しようという趣旨で、開催を続けています。 10kmごとにフィニッシュ地点近くを通過するというのは、初心者には、とても魅力(?)のあるものです。天候の変化や体調によって、いろいろな対応がとれます。 体調不調などで途中で打ち切りした場合もフィニッシュラインを通過すれば、部門(距離)変更として扱っています。但し、トロフィーは申込み部門(距離)のものを用意しているので、切り替えできません。次回は、シッカリ走ろうとの新たな挑戦の証(アカシ)として活用ください。 大会のコースは、都心を流れる河川敷コースです。趣のある橋がたくさんあって変化をつけてくれます。緩やかなカーブがあるだけで直線に近いコースは、公認が不要なくらい距離はきわめて正確です。曲がり角はなく、ショートカットするようなコース取りも不要です。10kmごとに気持ちを入れ替えて42kmに挑戦するという基本を体得しましょう。 |
![]() |
![]() |
【参考記事】金沢マラソンのコース図=編集長のお薦めランニングコースで紹介しています。 |
【参考記事】フィニッシュ(完走)とゴール(目標)を使い分けよう。編集長のマラソン講座です。 |
●彼岸はやっぱり曼殊沙華![]() 午前中に大会が終了したので、午後は樹木公園に出かけ、森林浴を楽しみました。ちょうど彼岸花の群落は、満開です。犀川コースでの咲き具合は分かりませんが、我が家の彼岸花はシッカリ咲き始めています。 |
【参考】陸上競技ルールブック2020の改正から 例会速報の6月12日の欄でお知らせしましたが、「ナンバーカード」の名称が「アスリートビブス=Athlete Bibs」になりました。当会で今年度初の大会です。これからは、この用語を使いましょう。マラソン大会に参加する人は、競技規則に眼を通しておきましょう。 |
第47回太陽と緑に親しむ健民祭 健民トリムマラソン大会 開催要項 |
例年開催していた「マラソンに挑戦する会」を、今年は新型コロナウィルス感染対策のため以下のように「健民トリムマラソン大会」として規模と内容を変更し開催いたします。 「健民トリムマラソン大会」は1983年から2011年まで、太陽と緑に親しむ健民祭の中で行われていました。 「トリム」いう言葉は「船舶のバランスを保つ」という意味のノルウェーの造船用語です。「トリム運動」とは,船体を人に置き換えた健康運動で,心身ともにバランスのとれた健康体へと導き、元気で健やかに生きていくための体力づくりを目的としています。 今回は、マイペースで走ることを目的とした〈申告タイム制〉ランニング大会として運営します。 |
日 時=2020年9月21日(月・祝) 小雨決行 7:00〜7:50 受付 @予定タイムを申告してください A検温を受けてください。 8:00 開会式 注意事項とルール説明 8:30頃 スタート 〜 10:30頃 最終フィニッシュ 選手は適宜解散 種 目=15km(1周1.5kmのコースを10周回)の申告タイム制ランニング 資 格=どなたでも参加できます。 定 員=150名(先着順) 。それ以降はキャンセル待ちとなります。 会 場=西部緑地公園陸上競技場及び補助陸上競技場(金沢市) 参加費=無料 ルール 受付時に,その日の体調をみて、15 kmの完走予定タイムを申告してください。 腕時計を外して走ります。 腕に巻いた輪ゴムを使って各自で10周回をカウントします(開会式で説明します)。 10周回した人はフィニッシュのゲートに入ってください。 表 彰 申告タイムと実際の走行タイムの時間差が少ない方から順位をつけて表彰をしたいところですが、一堂に会する表彰式は行いません。 フィニッシュ後しばらくして、全員に完走証を発行します。 さらに,時間差が前後30秒以内の方にマイペース賞をおくります。 給 水 感染対策のために、本部は給水コーナーを設けません。 各自で飲料を用意し、指定された場所に置いて給水してください。自分のものと分かるよう工夫してください。 申込み=8月31日(月)までに。ただし先着 150人で締め切ります。 @氏名 A住所 B年齢 C連絡先電話 D申告予定タイムを メールにて下記まで送ってください。メールができない方はハガキにて。 実際の申告タイムは体調を見て、当日朝でけっこうです。なお、申込を取りやめる方は速やかに連絡ください。キャンセル待ちの方へ出場権を譲ります。 |
第47回太陽と緑に親しむ健民祭 健民トリムマラソン大会=プログラム(PDF) |
●スライドショー版写真集をお楽しみください。 | |
![]() |
【掲載案内】制作次第、追加掲載します。
【写真特集】金沢マラソン・応援特集 |
![]() 写真集はHD版(1920×1080ピクセル)を制作します。ハイビジョン画面サイズで、これを大画面のテレビで鑑賞。細部もくっきり、迫力も出て結構楽しめます。同時にPC版(1280×720ピクセル)を制作します。 次に、PC版を縮小しWEB版(720×405ピクセル)に仕上げます。小さなサイズになりますが、雰囲気は伝わると思います。お楽しみください。 |
掲載:2020/09/21|追加・更新:2020/1 |
|写真特集|マラソンに挑戦する会:写真集| |
Copyright Kanazawa-runners.com|Photo Album 2020 |
◇
■■大会資料■■ |
■気象データ | 金沢 2020年9月21日 アメダス |
![]() |
|
![]() |
■陸上競技連盟のガイドラインを紹介します。 | 【参考】 |
コロナ感染防止対策について、新着情報で紹介しています。 | |
新着情報=例会・大会・編集情報(抜粋) | |
|
|
■6月30日:肺炎ウィルス流行禍でのマラソン大会開催について | コメント:編集長 |
6月30日、日本陸上競技連盟から【ロードレース再開についてのガイダンス策定】が発表されました。6月11日発表のガイドラインのマラソン版です。マラソン大会開催の指針になります。マラソンに挑戦する会も、これに準じた対応が必要になります。 | |
![]() |
|
【考察】 ガイダンスに示された@開催の前提条件、A基本注意事項、B配慮事項、C参加ランナーの健康管理、D大会主催者の感染予防対策など、これらに準じて準備を進め大会を運営するにはマンパワーと経費の負担が大きいことがわかる。ボランティアに頼る比率の多いマラソン大会では、その徹底も大きな課題となる。参加ランナーの予防対策は、書面だけでは難しいと思う。プロ野球・ゴルフなど他のスポーツの開始で、大会側・選手・観客の対応の様子が周知されてくると、ランナーとしての身の処し方も理解されやすいものになろう。 |
|
|
|
■6月12日(金):肺炎ウィルス流行禍のスポーツ活動再開について | コメント:編集長 |
6月11日、日本陸上競技連盟から【陸上競技活動再開のガイダンス策定のお知らせ】が発表されました。日常における活動再開・競技会開催についてなどの資料が用意されています。当会の活動の指針になります。参照しておいてください。 | |
![]() |
|
【参考】陸上競技ルールブック2020の改正点から 「ナンバーカード」の名称が「アスリートビブス」になりました。今年度からは、この用語を使いましょう。マラソン大会に参加する人は、競技規則に眼を通しておきましょう。 |