編集長のランニングライフ雑記帳

ホノルルマラソンを楽しもう。2004年大会に備えた最終調整。

2004年11月23日(祝)9:00〜12:15。合同練習会:石川県陸上競技場
ホノルルマラソン大会まで、3週間です。恒例の合同練習会を実施しました。
今年のホノルルマラソン参加者は、指導役の天野代表を含め9名です。
2004年11月23日(祝)。参加者の顔合せも兼ねて、合同練習会を県陸上競技場で行いました。
快晴。気温も16℃前後。ランニングには最高の日和です。
合同練習に集まった参加者。トラックのランニングは、快適です。

【編集長レポート】 掲載:2004/11/24〜更新:2004/12/06
大切な時期に風邪をひいてしまいました。
 10月31日:CYOR大会で30km走。軽食後7kmの自主トレで一日に37km。秋のマラソンシーズンは、大会出場と自主トレを組み合せて、年末のホノルルマラソンに備えています。10月の月間走行距離は150km。9〜10月と練習量を増やしていることで、免疫力が落ちてくるのを予想し注意していましたが、11月2日のオペラ観劇で風邪菌をもらったようです。
 風邪気味を感じながら6日(土)のマラソンツアー説明会に出席。どうも調子が良くありません。夕方のフルートレッスンもキャンセル。この夜39℃近くの高熱。しばらく静養が必要です。
 ホノルルマラソン6週間前の大切な時期です。最終調整日は、大会3週間前にあたる23日の合同練習会です。この日に40km近くを走れる体力に回復したいものです。
 天候不順の季節に入ったことで、これまでの土・日曜の集中練習から、週3回の分散練習に代えて、体力回復のペースをみながらホノルルマラソンに備えることにしました。
 一週間後、12(金)13(土)と5kmのウォーキングで練習開始。
 14日(日)の例会でストレッチ、その後犀川コースで8km。16(火)19(金)は金沢ランニングクラブの練習会に合流して、中央体育館で10kmづつ。21(日)は例会と自主トレで10km。
23日(火)合同練習会は最高のランニング日和。調子を見ながら気持ちよく走れました。
 最初にトラック一周をウォーキングで。1kmを5分30〜6分ペースでランニング。
 汗が渇いてシャツから白い塩の結晶がふいてきます。発汗と蒸発のバランスがとれると、シャツがべとつかずサラッとした状態を維持します。こういった好条件の日は年間でも少ないものです。
 トラックを周回しながら距離を計算します。今、ワイキキの海岸を走っているところだ。カピオラニ公園の横を通過中。ダイアモンドヘッドの坂を上っている。高速道路の入り口。やっと日の出だ。先は長いぞ。こうしたイメージトレーニングをしながら走ります。途中、北國新聞社の取材もあり、2時間30分の練習で24km。ハワイカイまできたことになります。
残りは、犀川コースで。
 帰宅して昼食。しばらく休憩して、いつもの練習場:犀川コースへ。病み上がりなので調子をみながら走ります。1kmを5分30秒〜6分ペースで走っています。10kmを過ぎたあたりで、脚の重さを少し感じるようになってきました。35kmの壁でしょうか。午前・午後に分けた練習なので、脚の重さは軽いものですが、この感覚を体感しておくのも今回練習の目的です。最後にダイアモンドヘッドの上りをイメージして下菊橋〜寺町〜平和町〜長坂台への坂を上って16km。
 最終調整は、24km+16km=40km走。けっこう気持ちよく走れました。気象条件の良かったことが大きな要因です。本番もこうありたいものです。

新聞記事も応援してくれています。24日北國新聞朝刊。


昨日の取材が記事になりました。
地方スポーツのページの中央下部に掲載されています。
こうした記事で、応援していただけるのはありがたいことです。

トラックの一周距離
(直線部:80mの場合の計算)
1レーン 400.000m
7レーン 447.123m
8レーン 454.977m
9レーン 462.831m
※県陸上競技場の距離を調査中です。
陸上競技場での走行距離?
 日頃、競技場のトラックを走る機会はありません。市民ランナーでは、マラソン大会でのスタートとフィニッシュ時だけです。ウレタン舗装を走れるのを結構楽しみにしています。
 競技場ではトラック外周側の8レーンを使いました。1周ごとにラップ計測しながら走ります。走る速度が安定しているのは分りますが、距離がハッキリしません。
 内側1レーンの距離は400mです。8レーンの1周は何mなのでしょう。練習中は440mくらいと計算して走りました。少し短めのようです。50周を越えていますので1周10m違うと500m、20m違うと1kmの違いです。23〜24kmでは、5%未満の誤差ですが、確かめたくなってきます。練習後、事務所の方に聞いたのですが知らないとのこと。
 帰宅後、公認陸上競技場について調べてみました。概要図を元に8レーンの距離を計算。私のペース感覚からも勘案して、約24kmとしました。
【計算要領】直線距離と円の直径から計算します。
 直線距離:80mの場合、円の直径は(400−80×2)/3.1416=76.394m
 1レーンの幅は1.25m。8レーンの直径は、76.394+1.25×2×7=93.894m
 8レーンの一周距離は、80×2+93.894×3.1416=454.977m
ウレタン舗装の粉末が。。
 帰宅してからシューズを見て、ビックリ。新品のシューズに赤みをおびた粉末が付着しています。継ぎ目部分の粉末はかなりの量。靴底のクボミも淡い赤紫に染まっています。
 この色・この粉末は、ウレタン舗装のものです。トラックはクッションが良いので快適に走れます。その分、トラックはわが身を削ってくれているのです。
 私が削ったものというより、削られた粉末が舞い上げられて付着したものと思われます。スパイクを使ったり、キック力のあるランナーは、沢山削っているだろうなァ。この粉末は、風で舞い上がって呼吸に影響ないのかしら。

2004/12/12
ホノルルマラソン2004:全員無事完走です。楽しんできました。
ホノルルマラソン特集

■編集長のランニングライフ雑記帳:ホノルルマラソンを楽しもう
2004年HM 2003年HM マラソン事始 練習記録1 練習記録2 大会参加 健康チェック編
ホノルルマラソン ホノルルマラソン 2000〜2002年 2003〜2004年 2005〜2006年 大会参加履歴 トレッドミル体験
|HOME|写真特集最後尾ランナーの独り言編集長の部屋練習:犀川コース

Copyright 2004-2006 kanazawa-runners.com|webmaster