■2005年(7〜12月) |
|
■12月25日(日)例会 |
コメント:編集長 |
@例会出席表彰:中西信幸さん(100回)。 |
A練習風景:2005年最後の例会です。体育館の室温は3℃。晴れてきましたが積雪で走路状況が悪いので体育館での周回ランニングです。最後に和田さんの音頭で手締め。 次回例会は1月8日(日)です。 来年も元気でお会いしましょう。 |
|
■11月20日〜12月18日の速報はお休みです。 |
コメント:編集長 |
■取材写真集をお楽しみください。 |
|
|
■11月20日(日)例会 |
コメント:編集長 |
大会報告:今日はお隣、福井県で九頭龍フルマラソン。会員を初め顔なじみの仲間たちが多数参加しています。私はベストタイム更新を狙いながらも取材マラソンを楽しみました。 |
【大会報告】→九頭龍フルマラソン:写真集 |
|
■11月13日(日)例会 |
コメント:編集長 |
大会報告:今日は金沢市民マラソン。幹事長をはじめ多くの会員が参加しています。私は例会を欠席して走る皆さんの応援と取材をしました。 |
【写真集】→2005/11/13_第12回金沢市民マラソン |
|
■11月6日(日)例会 |
コメント:編集長 |
@新入会員紹介:10月入会のY・Tさん。11月入会の二木隼人(25歳)さん。 |
A自由ランニング:金沢城〜卯辰山。私は1ケ月ぶりの例会出席、45分の坂道コース走を楽しみました。金沢城・卯辰山とも曇り空の早朝では紅葉の彩やかさを楽しむには、光量不足です。
B今日から例会の開始時刻は6:30です。若い2人の入会は平均年齢をグッと下げてくれそうです。楽しく走りましょう。 |
|
|
■10月30日(日)例会 |
コメント:事務局長 |
@例会出席表彰:久保広明さん(200回)。 |
A自由ランニング:会場の近くに素晴らしいランニングコース発見! 鞍月用水沿いを駅方面に走り玉川公園内をジョギングし、大野庄用水を上流へ。途中、長町武家屋敷を眺めながらのランニング。ゆっくりランタイプにはあちこちに近道の抜け道が微笑んでいる優しいコースです。 |
 |
 |
 |
200回表彰の久保さん |
用水めぐりを楽しむ自由ランニング |
玉川公園の紅葉 |
|
B大会報告:今日はCYORランニング大会。会員も沢山参加しました。(編集長) |
速報→2005/10/30_第7回CYORランニング大会写真集 |
|
■10月16日(日)例会 |
コメント:編集長 |
@例会出席表彰:近藤さん(200回)。 |
A大会報告:今日は百万石ロードレース。私はハーフの部に出場。タイムを意識しているのでカメラは持ちません。公式記録は目標ピタリの1時間50分0。100mの高低差を一気に上るタフなコース。切れそうで切れない110分の壁、やっと達成です。沿道で会員の皆さんから応援を受けました。ありがとうございます。9月リレーランニング大会で優勝の中田さんがハーフ女子の部で優勝されました。おめでとうございます。当会の大会参加常連のOさん(白山市)は10kmの部で目標の1時間以内を達成、とても喜んでおられました。 |
 |
 |
 |
200回表彰の近藤さん |
ハーフ優勝でVサインの中田さん |
10kmで目標達成のOさんと記念撮影 |
|
|
■10月10日(月)第15回市民スポレク祭健康ランニング大会 |
コメント:編集長 |
曇り空、20℃。長時間ランニングには最高の天候となりました。家族での参加や最高齢88歳〜4歳児童まで85歳もある年齢層。参加した皆さんは、マイペースの健康ランニングを楽しみました。 |
速報→健康ランニング長時間走大会 |
|
■10月9日(日)例会 |
コメント:編集長 |
@新入会員紹介:8月以降、5名の会員が加わりました。 |
8月:釜林奎吾さん。釜林末子さん。10月:中川修一さん。黒川美樹子さん。二口谷忠士さん。 |
A自由ランニング:金沢城〜卯辰山。 |
|
■9月25日(日)例会 |
コメント:事務局長 |
@例会出席表彰:西村茂さん(200回)。A自由ランニング:厚生年金会館や金沢城散策。
B早朝の公園は日増しに暗くなり、6:20分頃でも照明がかなり明るく見えます。 |
|
■9月18日(日)第24回健民トリムマラソン大会 |
コメント:編集長 |
30℃を越す暑い大会となりました。家族と一緒に、老若男女そろってマイペースの健康ランニングを楽しみました。 |
速報→健民トリムマラソン大会 |
|
■9月17日(土)清掃ボランティア |
|
9月17日(土)。トリムマラソンに備えて犀川清掃ランニングを行いました。
午前6時、大豆田大橋広場に52名が集合。犀健会主催。→犀川清掃ランニング速報 |
|
■9月11日(日)金沢城下町ハーフマラソン |
コメント:編集長 |
今日は金沢城下町ハーフマラソン。私は例会を欠席し、大会コースを利用して21km走の練習です。大会の1時間半前にハーフコースの下見ランが近年の練習となっています。7:57に石川門に戻ってスタート写真を撮影。この後、笠舞3まで走って仲間を応援・撮影しました。
天気予報は雨でしたが23℃の曇り空。9:30頃から強めの雨になりました。にこにこペースのランナーはビッショリになったのではないでしょうか。私はこの時間は温かいシャワーで汗を流しているときでした。 |
 |
 笠舞3を走る会員や知人を応援 |
←8:00_金沢城下町ハーフマラソン:スタート |
|
お知らせ:9月17日(土)。トリムマラソンに備えて犀川清掃ランニングを行います。
午前6時、大豆田大橋広場に集合。犀健会主催。 |
|
■9月4日(日)10時間・5時間リレーランニング大会 |
コメント:編集長 |
18チームが参加。出場者それぞれの走力に合わせた30分走で10時間・5時間のリレーを仲間と楽しみました。10時間の部の優勝は七養アスリートBの150.73kmです。 |
【写真集】→10時間・5時間リレーランニング大会 |
 |
 |
交代はタッチで |
10時間ランのフィナーレは全チーム一緒にゴール |
|
|
■8月7日(日)〜8月28日(日):例会 |
コメント:編集長 |
→奥卯辰山サマーランニング特集 |
|
■7月31日(日):例会 |
コメント:編集長 |
@奥卯辰山サマーランニング:会場を奥卯辰山健民公園に移してサマーランニングが始まりました。今日の出席者は、会員:44名、一般:12名、計56名です。走力別に3グループに分かれて、広い芝生のコースを楽しみました。→奥卯辰山サマーランニング特集 |
 |
全員でストレッチ |
 |
 |
広い芝生でランニング |
Cグループ:フィールドアスレチックコース |
|
|
■7月24日(日):例会 |
コメント:編集長 |
@例会出席表彰:本郷美智子さん(150回)。A自由ランニング:犀川右岸上流。 |
B高地トレーニング報告:22〜24日。立山〜五色ケ原〜薬師岳の縦走をしてきました。23日の五色ケ原〜薬師岳は、景色とお花畑を期待したのですが、早朝から雨。すぐ上がりましたが、ガスでカメラの出番もわずかです。夕方ブロッケン現象で慰めてくれました。初日と最終日朝の写真で、夏山の雰囲気を感じていただけますでしょうか。 |
 |
 |
初日:立山・一の越を後に長い縦走が始まります |
3日目:久々に槍ヶ岳を背景に(薬師岳山荘下) |
|
|
■7月17日(日):例会 |
コメント:編集長 |
@製品紹介:スポーツドリンクの紹介と試飲。自由ランニングの前後に使わせていただきました。
A自由ランニング:梅雨空から暑い日が戻ってきました。金沢城〜厚生年金会館〜兼六園。 |
|
|
■7月16日(土):健康体力づくり講座(第58回) |
コメント:編集長 |
 |
 |
北山先生 |
熱心に聴講する会員たち |
|
北山先生による『いきいき「スポーツライフ」のすすめ』。25歳までに形成された体力の老化をいかに遅らせるか。そのためのスポーツを習慣化する大切さを解説していただきました。質問コーナーでは、日ごろの体調管理などに応えていただきました。 |
講座概要(後日掲載) |
|
■7月10日(日):例会 |
コメント:編集長 |
@お知らせ:7月16(土)体力づくり講座は、『いきいき「スポーツライフ」のすすめ』 |
7月31日〜8月28日(日)例会は、奥卯辰山サマーランニングです。→実施要領 |
A新入会員紹介:竹原順治さん。先週練習に参加。入会されました。 |
B練習風景から:雨天。香林坊地下街で練習。自由ランは、晴れ間に、中央公園周辺。 |
 |
 |
新会員の竹原順治さん |
香林坊地下広場で体操 |
|
|
■7月3日(日):例会 |
コメント:編集長 |
@例会出席表彰:清水健二さん(150回) A自由ランニング:金沢城〜厚生年金会館 |
B大会参加報告:今日は能登島ロードレース(七尾市)。天野代表は大会顧問として出席。会員も沢山参加しています。ハーフマラソンの部の写真レポートを制作しましたのでご覧下さい。 |
【写真集】→能登島ロードレース:写真集 |
山本利枝さん:ハーフ女子50歳以上の部で優勝。 小紙妙子さん:10km女子50歳以上の部で5位。 |
|
|