■走快:東京マラソン写真集(5) | 編集長のマラソン写真集 | ||
|
|||
■フィニッシュ会場は東京ビッグサイト。 | |
![]() |
|
6832(14:15)_東京ビッグサイトに着きました。この建物を半周してフィニッシュゲートです。 | |
![]() |
|
n6835(14:15)_ラストスパート | |
![]() |
|
n6836(14:16)_ブラスバンドの応援演奏。 | |
![]() |
|
(14:17)_42km地点を通過。フィニッシュは目の前です。ランナーを待つ皆さんは真剣な眼差しです。 | |
![]() |
|
n6838(14:18)_フィニッシュゲート前の直線コース。ゲート前に応援席が設けられている。 | |
![]() |
|
n6839(14:18)_左側の応援席 | |
![]() |
|
6840(14:19)_フィニッシュゲートに到着。42.195kmの完走です。 | |
■フィニッシュしたランナーを迎えるサービスなど | |
![]() |
![]() |
フィニッシュ・ゲートで完走を喜こぶランナーたち | (14:27)_完走メダルをかけてもらいます。 |
![]() |
![]() |
n6857_完走おめでとうございます。 | n6858(14:29)_私もかけてもらいました。 |
![]() |
|
6861(14:31)_ウォームジャケットを着て、ドリンクコーナーを通る | |
![]() |
![]() |
6863(14:32)_東京都の名水です。 | 待望のバナナに、ランナーから手が伸びています。 |
![]() |
![]() |
6873(14:34)_女性には花束が贈られる。 | コースで食べれなかったバナナが美味しい。 |
![]() |
![]() |
(14:38)_チップの回収はとても混雑している。 | 6880_仕切り用の柵を利用してチップの回収。 |
![]() |
|
n6882(14:40)__トラックが並んだ手荷物の返却エリア。着替えの荷物を受け取る。 | |
![]() |
![]() |
n6883_途切れなく続く、完走者。 | トラックから降ろされた手荷物の多さをご覧ください。 |
●フィニッシュ会場(東京ビッグサイト)のサービス |
次々にフィニッシュしてくるランナー。私のフィニッシュした(撮影している)時間帯がこの会場のピークとなっている。15分間に2400人を越す数字だ。【参照】→フィニッシュ時間帯グラフ。 会場の混雑をどのように捌くのか、用意されると聞いたウォームジャケットなども私の関心事のひとつだ。そうした流れをシッカリ写真に収めることができた。その一部を掲載している。 |
![]() 手荷物返却エリアには、出発点で渡したトラックが番号順に並んでいる。後半になれば、荷物も減っており比較的短時間に受け取ることができた。 展示場の大空間が更衣室だ。それもかなりの混雑で、こんな壮観な更衣風景は滅多に見られるものではない。取材ランは、手荷物引渡しで終了。壮観な更衣風景は、美的センスを疑われるので撮影しないことにした。 |
![]() |
手荷物の返却エリア。トラックは番号順にならんでいる。着替えの荷物を受け取って、広大な更衣室に入る。 |
|HOME|編集長のマラソン写真集| |
Copyright Kanazawa-runners.com 2004-2020|Photo Album_2020 |